嬬高Blog
7月4日(金)生徒会役員引継式
7月4日(金)生徒会役員引継式
期末試験終了後に、令和6年度旧生徒会役員から令和7年度生徒会役員への引継式が行われました。新旧それぞれの生徒会長より退任、新任の言葉を述べた後に、新役員から旧役員へ記念品が贈呈されました
旧生徒会役員の皆さん、今まで生徒会を牽引してくれてありがとうございました新生徒会役員の皆さん、今年一年盛り上げてやっていきましょう
【旧生徒会役員の皆さん】
【新生徒会役員の皆さん】
6月25日(水)第1回防災訓練
6月25日(水)令和7年度第1回防災訓練
今年度は「浅間山の噴火を想定した訓練」として、自衛隊高崎地域事務所より4名の講師をお迎えし、第1回防災訓練を実施しました。体育館に避難した後、実際の避難時の心理や人命救助などに関するご講話と身近な物を用いた救助法等について実演をいただきました。
6月23日(月)情報モラル教室
6月23日(月)全学年 情報モラル教室
あがつま法律事務所 小林有斗弁護士にご来校いただき、「SNSとの付き合い方」についてご講話をいただきました弁護士の視点からトラブルの際の影響範囲や注意点についてお話しいただき、安全かつ有意義にSNSを利用するための付き合い方について学ぶことができました
ご多用のところ、ありがとうございました。
6月19日(木)3年 政治・経済の授業
本校魅力化プロジェクト推進協働協力員で、嬬恋あいさいの村づくり協議会員をされている洲崎賢治様のご厚意で、嬬恋村内の空き家を利活用したあいさい富動産にて、空き家問題についてご講義をいただきました。
6月16日(月)生徒会役員改選
6月16日(月)生徒会役員改選
令和7年度生徒会役員立候補者立会演説会が行われました。本年度は総勢10名の生徒が立候補しました。責任者、立候補者からの演説の後、投票が行われました。嬬恋村役場のご協力で、実際に選挙で用いる投票箱や記載台をお借りし、1人1人が責任を持って投票しました。
6月14日(土)卓球部 インターハイ県予選 男子学校対抗
6月14日(土)卓球部 インターハイ県予選 男子学校対抗
卓球部は、6月14日(土)、太田市運動公園市民体育館にて、インターハイ予選男子学校対抗戦に臨みました。1回戦に桐生高校と対戦し、善戦しましたが0-3で敗れました。これで3年生は引退となります。新体制となって次の強化大会に臨みます。お疲れ様でした
6月12日(木)政治教育ショー in 笑下村塾
6月12日(木)2学年 政治教育ショー in 笑下村塾
2年生は、お笑い芸人が講師を務める『笑える!政治教育ショー in 群馬』にて、講師に「流れ星☆」のちゅうえいさんと、たきうえさんと、「ジグザグジギー」の池田さんを迎え、楽しく政治について学びましたお忙しいところ、ご来校いただき、ありがとうございました
6月11日(水)オープンスクールに向けた全校集会
6月11日(水)全学年 オープンスクールに向けた全校集会
7月28日(月)午前中に予定されている第1回オープンスクールの実施に向けて、「みらい広報部」が中心となり進行し、企画案などについて全校生徒で話し合いの場を設けました
今後はご来校いただく皆様に楽しんでもらえる企画を、生徒主体で検討していく予定です
6月10日(火)1学年 地域連携事業 インタビュー調査実践
6月10日(火)午後 1学年 理数探究基礎 インタビュー実践
1年生は、理数探究基礎の時間に、ご協力をいただいた地域でご活躍されている9名の方を対象に、インタビュー調査を実践しました。この活動を通して、情報を正しく取り入れる力の育成を目指しております
1年生は、この後の理数探究基礎の時間の中で準備を進め、7月中旬に発表を行う予定です!
6月9日(月)3学年地域連携事業 あさまのいぶき訪問
6月9日(月) 午後 3学年 あさまのいぶき訪問
3年生14人が、嬬恋村の農産物直売所「あさまのいぶき」を訪問し、代表の松本もとみ様、地域おこし協力隊の山ノ内凛太郎様より、「恩返し」と「地域貢献」をテーマに、生徒主体で企画・運営を行う本事業に対して、今後の連携企画についてアドバイスをいただきました
3年生は、10月中旬予定の実践に向けて、LHRの時間を中心に準備を進めていく予定です。その様子については、今後も本校Webページにて紹介いたします